失敗しないフランチャイズの術(すべ)がここに… 成功するための完全ガイド
フランチャイズの起業で成功するには?必見&必読ガイド集
フランチャイズを利用して起業することのメリットとデメリットをまとめてみました。
フランチャイズシステムを利用した起業は、有利になる面がたくさんあります。とはいえ、欠点がないわけではありません。メリットとデメリットを理解して、その上でフランチャイズシステムを選択することが大切です。
そこで、フランチャイズにご興味がある方に知っておいてほしい、メリットとデメリットの両面をまとめてみました。
未経験でも大丈夫!
初めて参入する業種、あるいは起業自体が初めてという方にとって、単独での起業はあまりにも未知の世界。仕組みもノウハウもわからずにビジネスを始めるのは、あまりにもリスキーです。
その点、フランチャイズに加盟をすれば、事業のノウハウはもちろん、業界のトレンドや動向といった情報、有名チェーンの看板などを初めから持つことができます。そのため、未経験の方でも起業ができるのです。
ブランド力
チェーン店が持つブランド力は、起業する前に想像している以上に大きいもの。集客での有利さは言うまでもありませんし、仕入れの面でもブランド力によって有利な条件で仕入れが可能です。商品の販売・提供においても、ブランドの名前の有無で顧客の印象が大きく変わります。
ブランド力なしに仕入れや販売を行い、自社の商品力だけでビジネスをするのはかなり難しいことです。
融資の面でも有利
ブランド力に関わることですが、チェーンの看板の有無によって信用度が大きく変わるので、融資の条件もフランチャイズの方が有利です。
また、初期費用などについてはチェーン本部から融資が得られる場合も。銀行からの融資よりもハードルが低いという点でフランチャイズが有利です。
初期費用が必要
起業する以上は、必ず初期投資が必要です。ただ、フランチャイズに加盟することで、初期投資額はどうしても単独での起業より多くなってしまいます。
フランチャイズへの加盟金や保証金、研修の費用などは決して少額でないことに注意が必要です。
本部の契約約款の縛りがある
フランチャイズグループに加盟することで、本部が定める契約約款に従わなければなりません。独自の判断で経営を進めることができないケースもあるので、何ができて何ができないのか、あらかじめ確認しておく必要があります。