失敗しないフランチャイズの術(すべ)がここに… 成功するための完全ガイド
フランチャイズの起業で成功するには?必見&必読ガイド集
コンビニのフランチャイズチェーン、ファミリーマートの加盟プランやロイヤリティ、口コミ・評判などを調査しています。
2016年にサークルKと合併したことで、コンビニ業界の最大勢力の一つとして存在感を増したのがファミリーマート。
画像参照元:ファミリーマート公式HP画像(http://www.family.co.jp/company/fc.html)
加盟店に対するサポートが手厚く、研修も手厚いことで人気です。
開業資金は300万円(加盟金50万円、開店準備料100万円、元入金15万円)のほか、スタッフ募集や許認可申請などの雑費50万円、2〜3カ月分の運転資金や生活費が必要になります。
なお、開業資金のうち150万円は本部の融資を受けることもできます。
収益のモデルは公開されていません。
ただ加盟店の年間総収入が一定額に満たない場合、それを保証する制度があります。
24時間営業なら年間2,000万円、24時間未満の営業なら年間1,600万円が保証。ただしこれは収入であり、営業利益の保証ではありません。
4つの加盟プランがあり、それぞれロイヤリティが変わります。
1FC-C | 2FC-N | 1FC-A | 1FC-B | |
---|---|---|---|---|
土地・建物 | 本部負担 | 本部負担 | オーナー負担 | オーナー負担 |
内装工事費用 | オーナー負担 | 本部負担 | オーナー負担 | オーナー負担 (一部本部負担) |
営業総利益のうち 300万円以下の部分 |
59% | 59% | 49% | 52% |
300万1円以上 450万円以下の部分 |
52% | 63% | 39% | 42% |
450万1円以上の部分 | 49% | 69% | 36% | 39% |
コンビニならファミリーマート?他ジャンルでも成功するフランチャイズは?>>
ファミリーマートは、サポート体制が手厚く用意されているのが魅力と言われます。
例えば、新しく設けられたサポート制度には「廃棄ロス助成金」「水道光熱費支援金」など。また、24時間営業の店舗に対して奨励金年間120万円が支給されたり、総収入年間保証額も2,000万円とやや高めです。
研修は何日もかけてしっかりと行われて、また開業から1年後にも振り返り研修が行われ、スキルアップの機会が用意されています。
ファミリーマートでは、「FamilyMart Collection」というプライベートブランド商品を500種類以上開発・販売。
さらに、素材や製法を一から見直してワンランク上の商品に仕上げた「ファミマプレミアムシリーズ」も展開するなど、商品力の高さが強みです。