失敗しないフランチャイズの術(すべ)がここに… 成功するための完全ガイド
フランチャイズの起業で成功するには?必見&必読ガイド集
コンビニでは最大手、セブンイレブンのフランチャイズに加盟したい人向けに、情報を紹介します。
セブンイレブンは、言わずと知れたコンビニフランチャイズ業界のトップランナーです。
画像参照元:セブンイレブン公式HP画像(http://www.sej.co.jp/owner/)
ブランド力はもちろん高く、自社オリジナルの商品もクオリティが高いため「コンビニならセブンがいちばん!」との声が多く聞かれます。
セブンイレブンのフランチャイズ加盟の条件や収支モデル、口コミ・評判などをリサーチしてみました。
土地をフランチャイザーが用意する場合と、土地・建物をオーナーが用意する場合の2パターンがあります。
研修費 | 開業準備 手数料 |
自己資本 | 加盟金総計 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
土地をFC本部が用意する場合 (Cタイプ) |
50万円 | 50万円 | 150万円 | 250万円 | 引っ越し代や生活費の予備として150万円を別途用意することが望ましい |
土地・建物をオーナーが用意する場合 (Aタイプ) |
50万円 | 100万円 | 150万円 | 300万円 | 工事費などが必要となる |
収益モデルは公式に公開されていません。
売り上げなどのデータは以下のようになっています。
※2016年2月期
※5年経過後など、条件は変化する可能性あり
コンビニならセブンイレブン!では、他ジャンルで成功するフランチャイズは?>>
1973年に設立、日本の数あるコンビニFCでも歴史の長いのがセブンイレブンです。「コンビニすなわちセブンイレブン」と言われるくらい、ブランド力で他社を圧倒しています。
コンビニはどこも同じだと思われがちですが、セブンイレブンは商品力で他社を圧倒しています。
パンやお惣菜だけでなく、最近では洗濯洗剤やシャンプーなど、日用品までプライベートブランドを展開。それも品質が高いことが知られるようになり、お客様からの支持はより強くなっています。
実際、週2回以上セブンイレブンを訪れるお客様が全体の58%。リピーターの厚い支持が期待できます。
インターネットで注文した商品を、セブンイレブンで受け取れるサービスがomni7。
これは西武やロフト、アカチャンホンポなどの専門店の商品でも購入や、受け取りが可能なため受け取りの来客が増えます。
今後はomni7の需要がますます増加すると考えられており、集客ツールとしての効果に期待大です。